削井工事

世界でも有数の火山国である日本には、多数の温泉・地熱地帯があり、浴用、暖房、道路融雪にと多目的に利用されています。


日本の温泉・地熱開発は現在ボーリングを中心に全国でさかんに行なわれていますが、弊社の始まりは設立者である内田豊の北海道立地下資源調査所での長年にわたる地下資源開発、および調査に関する経験と技術を基に、昭和57年に八雲町落部地域での地熱調査の一環である地温測定孔(ヒートホール)の掘削工事を出発点とし、以来数多くの地熱・温泉・ガス井および地下水井戸の開発に関する調査を受託し、ボーリング業務及び各種の検層業務において多くの実績を挙げてまいりました。

 

 また、既存井のメンテナンスや障害の発生した坑井の改修調査に関する物理検層、及び改修工事も数多く実施し実績を挙げています。

温泉ボーリングの説明図です。
クリックすると拡大します

温泉の湧出写真です。

温泉井・・・地下の温泉の湧出を目的に掘削する孔井で、近年では地域性にもよるが、深度1,200m~1,500mが平均的な掘削深度となっています。
 
温泉井からの湧出量は千差万別で、孔井によっては数十~数千トン/日に至ります。

当社実績では、置戸町勝山地区の、泉温54℃という孔井が最大級のものです。


蒸気、熱水噴出写真です。

地熱井・・・蒸気・熱水の噴出を目的に地熱地帯や高温地帯において掘削される孔井であります。


特に浅部において高温、高圧の流体の噴出を見る浅層地熱井は難しく弊社の実績では、上川町白水6号井や羅臼町3号井などの掘削において蒸気、熱水の噴出を見ています。
 
羅臼町3号井は190℃の蒸気、熱水が100t/時、上川町白水6号井では蒸気を主体として80t/時が測定されています。


温泉掘削のフィルム写真です。

温泉地熱ボーリング主要設備

区  分

名  称

能  力

数 量

メーカー

重 量

試錐機

TSL-1HDB

掘削深度

"7/8D.P.1800

1基

()利根

15.5

TSL-1H

掘削深度

"7/8D.P.1600

()利根

12.0

リゾート21

掘削深度

"7/8D.P.1300

1基

()利根

10.0

TXL-3

掘削深度

"7/8D.P.1000

1基

()利根

8.0

TL-2000

掘削深度

"7/8D.P.900

2基

()利根

6.0

TEL

掘削深度

"7/8D.P.600

1基

()利根

3.5

TBM-88

掘削深度

"7/8D.P.350

1基

()利根

2.5

TDC-1

掘削深度

φ40.5ロット150

2基

()利根

0.4

マッドポンプ

D-100-70

最大圧 70Kg/

最大吐出 1250/

3台

()セキサク

5.0

 

D-30-70

最大圧 70Kg/

最大吐出 510/

3台

()セキサク

1.5

NP-1000

最大圧 50Kg/

最大吐出 1050/

1台

()利根

3.0

NAS-6

最大圧 50Kg/

最大吐出 850/

1台

()利根

2.0

MG-5A

最大圧 60Kg/

最大吐出 70/

1台

鉱研工業()

0.2

パワーユニット

(マッドポンプ用)

PUE-300

300馬力

3基

札東自工

3.0

PUE-150

150馬力

2基

札東自工

1.5

PUE-45

45KW

1基

日立

1.0

PUE-37

37KW

1基

日立

1.0

ボーリング櫓

L27M-7

(L鋼製4)

耐荷重 100

高さ    27

2基

富田鉄工

25.0

L27M-6

耐荷重 100

高さ    27

1基

中山機械

25.0

L18M-4

耐荷重  50

高さ    18

1基

中山機械

10.0

P18M-4

(パイプ製4)

耐荷重  50

高さ    18

1基

中山機械

10.0

P10M-4

耐荷重  10

高さ    10

1基

自社製

1.0

堀管

"7/8D.P

NW

HQT

Tubing

9.15/

4,000

住友金属

17.2Kg/

T90

6.00/

1,200

()利根

17.9Kg/

NW

6.00/

800

()利根

8.0Kg/

HQT

6.00/

1,000

()利根

11.4Kg/

Tubing

9.65/

2,000

住友金属

12.0Kg/